意外と決め辛い

1.どうせなら1から作りたい



どうせなら、建売より自分の好きなように作ることができる注文住宅が良いと聞き、注文住宅を選びました。

好きな壁紙、好きなレイアウト、長く暮らすなら自分の好きなものが入って、自分が動きやすい注文住宅を…と思っていました。


2.住んでみないとわからないことが多すぎる


コンセントの数は多い方が良い、室内ハンガーがあった方が良いなど、既に家を建てた方から意見を聞くなどして進めていきました。

洗面所やキッチン、トイレなどはそれぞれアピールポイントがあるのでイメージがしやすかったです。

けれど、台の高さ、部屋の間取り、階段の場所、扉の種類などは、設計図を見ながらどれが良いかと聞かれてもあまりイメージができず、どれを選んだら良いのかわからないことだらけでした。


3.ハウスメーカーは立場によって視点が違う結果


ハウスメーカーの担当の方が担当について一緒にアドバイスをくれるものの、独身かそうでないか、子供の有無で視点が違います。

私が不在の時に担当と夫が決めた収納はとても高い位置にあり、踏み台がないと出し入れし辛いものでした。

また、なぜかベッドを想定した寝室は布団の収納場所がなく、現在使用していません…。